離婚を決断、それまでに私が悩んだこと

  • URLをコピーしました!

【PR】記事内にプロモーションを含む場合があります。

離婚を考えることは、皆1回はあるかもしれません。

特に婚姻期間が長ければ長いほど、いや1回どころじゃないよ!と結構聞きます。

私自身は急な離婚で、長く考える時間がありませんでした。

そんな中でも離婚を決断し、私がたくさん悩んだことが書いてあります。

目次

一旦別居をして話し合い

うちはDVでした。

息子は当時1歳半(現在小3)日常的に暴力があったわけではありませんが、2回目の暴力で全治2週間の大怪我をしました。

1回目は軽く殴られた程度で怪我はありませんでしたが、2回目はさすがに我慢できず、病院で診断書をもらい、警察にも相談に行きました。

息子を連れて、隣人に助けを求め、近くに住む親戚の家へ避難。

その後、県外に住んでいた実家の両親が駆けつけてくれました。

両家の親を交え話し合いましたが、向こうの親は最初は謝っていましたが段々と逆ギレ。

夫も当然のように謝らず、逆ギレでした。

さっちょ

この時点でありえないですよね。

DV・モラハラの洗脳状態

DV・モラハラあるあるかもしれませんが、された側は実感がないんです。

なんというか、自分がされたことが他人事のようで、 「戻ってもいいかな」とうっかり思ってしまうこともありました。

今だから言いますが、絶対戻らないほうがいいです!

DVは治らないですからね。

離婚のときに一番悩んだこと

お金のこと

やっぱりこれが一番不安でした。

当時は専業主婦で、保活も就活もこれから。 息子はまだ1歳半。

働きたくても預け先も仕事も未定でした。

少し貯金はあったけれど、長くはもたない。

「田舎で保育園は入れるの?」「仕事は何から始める?」「シングルで本当にやっていけるの?」

不安で押し潰されそうでした。

体調のこと

私は体力がなく、あまり身体が強くないタイプ。

仕事・家事・育児を全部自分でできるのか?とにかく不安でした。

でも、パートでもフルで働かないと生活できない…

まずは保活、就活もしないとだし田舎だから車買わないと、など色々考えていましたね。

子どもへの影響

息子が1歳半で離婚の意味はわかっていないけど、 将来知ったとき、傷つかないか?責められないか?寂しい思いをさせるのでは?

子供になんて説明すればいいの?ずーっと頭の中ぐるぐる回ってましたね。

離婚を決めた瞬間

別居した当時は、旦那と連絡のやり取りはしていました。

まだ気持ちが揺れ動いていたのもあり、息子とビデオ通話させたりもしていました。

今後のことを話すと、すごーーーく上からの言い方なんですよw

「どうせ一人じゃ育てられない、こっちにいた方がいい」「たった1回の暴力なんだから、なぜ許せないんだ」とか言ってましたね。

話せば話すほど引いていくし、これは協議じゃ無理なんじゃぁ・・とは思いました。

向こうは向こうで「もう調停しかないんじゃな〜い?」って小馬鹿にした言い方してましたねw

いや、今思うと

証拠も証人もいて、明らかに有責なのになぜあなたが調停調停言うんだろ?

裁判になったら負けるのに、やっぱりどこかおかしいんでしょうね。

DVしている時点で普通ではないんですけど。

親や親戚、友達に相談をすごくしました。

とてもじゃないけど、一人じゃ抱えきれなかったです。

離婚を考えている人は、周りに相談はした方がいいと思います

ある日、友人に「殺されたらどうするの?」と泣かれました。

ちょうどその頃、ニュースでDV被害の妊婦さんが亡くなる事件が報道されていて…

「私も他人事じゃないんだ」

そう実感した瞬間、ようやく目が覚めました。 「まだ死ぬわけにはいかない。離婚するしかない!」

さっちょ

覚悟を決めたら早かったです。
よし!シングルマザーになる!
こんな旦那は早く捨ててしまったほうがいいなと気持ちが切り替えることができました。

行動開始!

警察に相談

これは別居して割とすぐには相談していました。

ただ、警察相談って事件があった管轄の地域で相談と、住んでいる地域の警察署にも相談しないといけなかったんですね。

例えば、結婚していた時はA県、実家がB県だったので2ヶ所行くことになりました。

幸いにも電車でいける距離だったので、まだ良かったですが乳幼児がいて県外はなかなか大変ですよね。

うちは実家でしたし、母に息子をみてもらいA県の警察署に相談に行きました。

被害届は出さなかった

これ・・・なぜ出さなかった!って思いますよね。

私も今思うと後悔ですね・・・

当時はまだ情があったので、被害届は出さなかったからです。

あと息子がいるのに父親を犯罪者にしたくなかったからなのもありました。

しばらくして、調停する時にはもう情はなく憎しみしかなかったので、被害届出さなかったことを今は後悔しています!

病院で診断書をもらう

整形外科へいき、診断書を作成してもらいました。

旦那からの暴力ですと話したら先生もびっくりして、「離婚は・・・?」と言われて

「はい、離婚する準備をしています!」

「だよな・・・わかった。作成する」と言ってくださいました。

診断書は証拠になるので、絶対ケガやうつなどになった時は診断書もらってください

弁護士に相談

協議で離婚したい気持ちがあり、弁護士へは30分無料相談に行きました。

この時はまず相談だったので、契約はしなかったです。

なんとしてでも、話し合いで離婚したいと思い電話で話してましたが、どんどん旦那の言動がおかしくなってきたのです。

逆ギレしたかと思いきや、泣き出して謝ってきたり、その繰り返しなんです。

もうこっちはメンタルもボロボロ、そんなのに付き合ってるのもしんどくなってきました。

ダメだ・・・・

弁護士に頼もう!

最初に相談に行った弁護士ではなく、まずは法テラスへ電話しました。

法テラスを利用

私みたいに離婚の話になり、協議では解決できそうにないときに弁護士に相談したい、調停や裁判になったとき、どうしたらいいのか慌ててしまいますよね。

特に私のような貯金もそこまでなく、専業主婦だった場合に弁護士費用どうしよう・・・

払えるのかしら?となると思います。

経済的困難な場合、法テラスが立替えをしてくれます。

ただし、収入などの一定の条件があるので電話などで相談してからの方が良いかもしれません。

➡︎ 法テラスの公式サイトはこちら

弁護士と契約

法テラスへ電話をし、現状のことを伝え近くの弁護士に相談したいと話しました。

法テラスの方からB市で離婚、DVの分野に強い弁護士が近くにいます、とのこと。

弁護士事務所を聞くと、かなり近い!

早速、予約しました。

40代くらいの男性弁護士さんで、話を聞いてくれました。

「とりあえず示談交渉からいきましょう、裁判になることは全体の1%なので、そう構えないでください。」と言われました。

なるほどなるほど・・・・よくわからないけど弁護士が言うならきっと大丈夫!

この先生に決め、契約をしました。

さっちょ

私はすぐ弁護士を決めてしまいましたが、弁護士も当たり外れがあるようです。
法テラス経由だと無料相談3回と決められているので、3回分きっちり使い、比較した方が良いと思います。
残念ながら適当な弁護士もいると聞きます・・・
弁護士費用は高額なので、慎重に選んだ方が良いと思います。

法テラスの書類も渡され、そちらの審査もあるようです。

審査が通ったら、着手金は着手金は法テラスが立替えしてくれるとのこと。

ちょっとうろ覚えですが、審査はすぐ通ったと思います。

離婚するぞ!

さあ、離婚するぞ〜!

決意したらすぐ離婚したくなりましたw

女の人って切り替えが早いのですw

あんな男切り捨てるぞ〜!

弁護士もいるし、すぐ離婚できると思っていました。

しかーし!

プロフィールでも書いたようにすぐにはできなかったのです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次